パソコン
Pivot(R)*1がめちゃ便利。 1024×1240て初めは気持ち悪いけど、慣れるとウインドウを上下に二つ並べての作業が楽で楽しい。目は疲れる。 *1:画面を90°単位で回転させて表示するソフト。SyncMaster712Tはモニタを縦にできるのだ。
Amazonは早い。注文してから28時間くらいで来たぞ。 SyncMaster712T(BK)、ドット欠けも見当たらず、良い買い物だったと思う。
ネット用低性能パソコンのモニタが壊れる。父が仕事に使うパソコンでもあるので、急遽私の自作パソコンのちっこい液晶を流用。 →自作パソコンにモニタが無い。 →え〜
自作パソコンでネット。アダプタを買ってクロスとストレートを繋いだだけ。
ネットのルータが壊れた。orz ウチのモデムはなんとクロスケーブル専用。手元にあるのは長いストレートに短いクロス。AUTO-MDI-Xのルータが壊れた今、モデムから遠い自作パソコンでネットができない!(モデムに近いネット専用低性能パソコンは使用可) ネッ…
ごみ捨て場でfuji君と20インチ前後のCRTフラットモニタを拾う。重い。部室で繋いで起動してみると、・・・真っ黒のまま。・・・少し待つとついた。生きとったか。しかし画面が揺れる上にピントがボケとる。無視して調整してるといつのまにかきれいな画面。…
家族共用の98SEパソコン(現役)がどうも遅い。「何とかしろ」と言われたので*19ヶ月ぶりくらいにデフラグをやってみようと思い立つ。 98SEのデフラグツールはどうにも信用ならんので、フリーでないか探してみた。ら、以前はDiskeeper Liteとかいうものがあ…
FDDと(やっと)USBメモリ128MBを買。 自分は結構金遣い荒い方なんだと気づく。 無駄使いはしてないつもりなんだけどなぁ。
自作パソコン完成!! グラボのドライバも入れたし、BigDriveも認識させた! 出来たー!! 結局、CPU Athlon 64 3000+ Socket754 BOX(15960円) マザボ K8T800Pro-ALF(9490円) メモリ PC3200 DDR-SDRAM 512MB (9160円 メーカー製) HDD ST3160023A(9…
ワンズが安い。ほとんどここで揃えそう。 モニタは通販の方が安心かな。(17インチなんか持って帰れん。あ、ドット抜け保障が無い・・・)グラボはASUS RADEON 9200SE/TD/128Mに変更かも。 メモリにほんの少しお金を掛ける分、CPUは64の2800に暫定。
CPU Athlon 64 3000+ Socket754 BOX (16K円は高い) or Athlon 64 2800+ Socket754 BOX (でもどうせなら3000欲しい) or Sempron 3100+ Socket754 BOX (じゃあこれかなぁ) マザボ K8T800Pro-ALF (何故かどこにも売ってない。通販でいこうか。) メ…
「中古相場の下三桁切り捨て」で譲ってもらうことに。早ければ水曜? 安くてタッチが軽いキーボード募集中。5ボタンマウスも。
バイト先の先輩からAthlonXPを安く買えそう。 どうしよう・・・浮いたお金でモニタも買いやすくなりそうだし・・・ それでもキーボード16800円はキツイですよ部長。マウスは3000円ほどで手に入りそうですけど。
CPU Athlon 64 3000+ Socket754 BOX or Athlon 64 2800+ Socket754 BOX or Sempron 3100+ Socket754 BOX マザボ K8T800Pro-ALF メモリ PC3200 DDR-SDRAM 256MB×2 or 512MB (ノーブランドでいいや) HDD 6Y160M0 (これもこだわりなし) 光学ドライブ GS…
光学ドライブを買っただけ。近いうちに買う予定のパーツ一覧を載せますので、「お前それはちょっと」といった意見をどしどし送ってきてください。
ソフマップに行く。安売りの店内放送で、 「・・・! お隣りのヨドバシさんには真似できない・・・」 名指しかい。
やっぱ64かなぁ。前述の通りこっちのが安い。 グラフィックボードは・・・DVDビデオが動くやつ。どんくらぁい? 甘い価格配分――― CPU=15000円 マザボ=10000円 メモリ(512MB)=10000円 HDD=10000円 ケース(350W以上の電源付き、もしくは電源との…
Athron64で組むのが妙に不評なので、もう1パターン。CPU・Athlon XP 3000+ SocketA マザボ・GA-7VT880-L(GIGABYTE) もしくは AK77-600N(AOpen) メモリ適当 でも調べてみると XP 3000+ SocketA と 64 3000+ Socket754 じゃ後者の方が安いっ。
WinPCは1月号でした。 で、そこでAthlon64がベタ誉めされてたって理由で(あとfuji氏に勧められたので)それを基にパソコンパーツを選ぼうとしたらわからんわ! IDE? CL? COM? 「玄人志向」って? Socket754のマザボはグラフィックオンボードって無いの?
先月号より少し理解できる。
始めて梅田のソフマップに行く。(良くと変換しやがったこのパソコンをどうしてやろう。)あんまり安くない。中古が狙い目なのかもしれないけど、疎い私には猫に小判状態。 中古DVDドライブが一万円は安いのかな。太陽誘電のCD-R700MBが10枚418円、50枚3000…