2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
雑誌の懸賞当たった。
皆 選挙には行ったかな?
これひょっとしてcgs単位系か?
次元が合わねー。E=Hって何を1としてるんだ。nは無次元であってるのか。rotって扱いは一階微分であってるよなぁ。μどこに消えた。
昨日寝る前に今年のセンター物理やってみたら思いのほか難しくてびっくりした。
PC組んだ後でパーツの動向をチェックしちゃいけないってのは全世界普遍の常識だけど、それにしても最近のCore2の頑張りっぷりはAMD信者としては歯がゆいと言うかなんと言うか。
桜庭一樹って聞いたことあるなと思ってたら2年位前に3日掛かりで批判したあの小説の作家かー。
研究室の私のジャグリングの道具が充実してきてる。
ここ3ヶ月ぐらいずっと聴き続けてる曲がある。音楽だけでは楽しめないという体質故に、頭の中ではあるイメージが適当に改良を加えられながらも流れ続けている。それを具現化する手段としてPremiereやらIllustratorやらAfter Effectsなんかを弄ってたわけです…
AfterEffectsは2Dで(画像効果として)動くCGを作るなら非常に有力な候補だというのはまあ、そうなのかもしれないと思う。使いこなせればテレビで見てるものくらいは多分作れる。 しっかし人にもパソコンにも厳しいものを要求するね。メモリ2GBじゃ足りんし…
「十二月のセントラルパークブルース」
「もし金と時間があれば、何かやりたいことがある?」という問いにハイと答えるのとイイエと答えるのではどっちが幸せだろうかと考えてたけど んなもん状況により過ぎるのでやっぱ考えるのヤメ。
去年多分60万円くらいは使ってる。そら貯金なくなるわ。
Adobe Illustrator は字や絵を用いたポップ作りに特化というのはわかるんだけど、いかんせん難しすぎる。ベジェ曲線ってのは直感では理解できても習得するのは簡単じゃない。
寝起きにゲームのボス戦曲聴くとBPM上がったかのように感じてチョ→カッコイイヨ。
W53Hの画面が思ったより綺麗でびっくり。これはauが自慢するだけのことはある。
あけましておめでとうございまし た。